節約&ヘルシーレシピ|鶏むね肉のしょうが焼き丼の作り方

【79品目】

管理栄養士のはるです。

『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪

今回は、鶏むね肉のしょうが焼き丼の作り方です。

通常のしょうが焼きは豚肉を使用しますが、このレシピでは価格と脂質を抑えるために鶏むね肉を使用しています。

淡白な味わいの鶏むね肉ですが、生姜と醤油で味を付けることによってごはんが進む一品になっています。

また、片栗粉をまぶして焼くことによってお肉の水分が外に流れ出るのを防ぐので、しっとりおいしくなります。

ぜひ作ってみて下さい♪

【このレシピをオススメする方】

●ダイエット中だけどボリュームのあるお肉料理を食べたい方。

●1食当たり150円/人 程度の価格で作りたい方。

材料(2人前)

・鶏むね肉    300g

・片栗粉     大さじ1

・サラダ油    小さじ2

・生姜チューブ  小さじ1

・しょうゆ    大さじ2

・みりん     大さじ1

・酒       大さじ1

・もやし     1袋

・ごはん     お好きな量

・小ねぎ     2~3本

作り方

①鶏むね肉(300g)を約1㎝幅にそぎ切りにする。

②切った鶏むね肉と片栗粉(大さじ1)をポリ袋に入れてよく振り、全体に片栗粉をまぶす。

③生姜チューブ(小さじ1)、しょうゆ(大さじ2)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)を混ぜ合わせる。

④フライパンにサラダ油(小さじ2)をしき、中火で火を付けサラダ油が温まったら鶏むね肉を入れる。

⑤きつね色になったらひっくり返し、中まで火が通るまで焼く。

⑥中まで火が通ったらお肉をフライパンのはじに寄せ、もやし(1袋)を炒める。

⑦混ぜ合わせた調味料をかけて全体に絡ませて2~3分煮詰める。

⑧どんぶりにごはん(適量)をもり、炒めた具と小口切にした小ねぎ(2~3本)をかけたら完成!

このレシピでは物価高騰の折り節約のためもやしを使用していますが、千切りキャベツやレタスなどお好きな野菜を付け合わせてみて下さい!

他にもオススメの節約レシピ載せてます。

よろしければご覧ください♪

ボリューム満点の節約レシピ1食150円!豚丼の作り方 – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』 (kobanogohan.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました