【106品目】
管理栄養士のはるです。
『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪
今回は、夏野菜を使ったサラダパスタの作り方です!
パスタはさっぱりと冷たいので食欲がない時でも食べやすいです。
サラダとして副菜にしてもいいですし、パスタをたっぷり入れて主食にしても満足できる一品となっています。
このレシピでは夏が旬のトマトときゅうりを使用しています。水菜とアボカドの旬は冬ですが、1年中スーパーに売られていて手に入りやすい野菜です。オクラ、枝豆、かぼちゃ、ズッキーニなどお好きな夏野菜を入れて作ってみて下さい♪
【このレシピをオススメする方】
- 夏バテで食欲がない方。
- さっぱりと冷たいものが食べたい方。
- 野菜が不足しているなと感じる方。
材料(2人前)

※副菜として食べる場合は全て半量にして下さい!
- ショートパスタ 120g
- トマト 1個
- きゅうり 1本
- アボカド 1個
- 水菜 1束
〈ドレッシング〉
- オリーブ油 大さじ2
- レモン汁or酢 小さじ2
- 塩 小さじ1/4
- コショウ 少々
- バジル粉 少々
作り方

①水菜(1束)は約4㎝の幅に切る。
②きゅうり(1本)、トマト(1個)は一口サイズに切る。

③アボカド(1個)は縦に包丁を入れ、種に沿ってぐるりと一周切り込みを入れる。
④ひねりながら半分にし、包丁の刃元を種に刺し、包丁を回しながら種を取る。
⑤皮が硬い場合はスプーンで抜く。皮が柔らかい場合は手でむく。

⑥大きめのボウルにオリーブオイル(大さじ2)、レモン汁or酢(小さじ2)、塩(小さじ1/4)、コショウ(少々)、バジル粉(少々)を入れてよく混ぜる。

⑦ショートパスタ(120g)を袋の表示時間通よりも1~2分長く茹でる。
⑧ショートパスタをザルにあげ、氷水で冷やし、よく水気を切る。
⑨⑥のボウルに切った野菜とショートパスタを入れて和える。
⑩味見をして味が薄い場合は塩コショウを足して下さい。

⑪お皿に盛ったら完成。

味にパンチが欲しい方はドレッシングににんにくチューブを入れてみて下さい!
他にもオススメのレシピ載せています!
よろしければご覧ください♪
らっきょうのアレンジレシピ|らっきょうとキノコの腸活サラダの作り方! – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』
↓お好きな食材を入れて検索してみて下さい↓
コメント