フライパンで作る『鮭のちゃんちゃんホイル焼き』|マヨネーズがけレシピ!

【63品目】

管理栄養士のはるです。

『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪

今回は『鮭のちゃんちゃんホイル焼き』の作り方です!

鉄板で蒸し焼きにして作る北海道の郷土料理であるちゃんちゃん焼きのアレンジレシピです。

ホイルに包んで蒸し焼きにすることで、焦げる心配もなく簡単にふっくら仕上がります。

みそとマヨネーズと鮭の相性は抜群です☆

【このレシピをオススメする方】

●たんぱく質も野菜を摂れる料理を作りたい方。

●ちゃんちゃん焼きを手軽に簡単に作りたい方。

●ごはんが進むおかずを作りたい方。

鮭の豆知識

鮭は秋から冬にかけてが旬で、身の色が赤く見えるため赤身の魚と思われがちですが、白身の魚に分類されています。

鮭にはアスタキサンチンという機能性成分が含まれており、生体内抗酸化作用、免疫機能向上が期待されます。

抗酸化作用により、動脈硬化を予防したり、老化やがんの発生に対しても効果があると言われています。

動脈硬化や老化、がんは活性化酸素の働きで作られる過酸化脂質の発生が原因の一つです。

抗酸化作用には、これらの原因となる活性酸素の発生を抑えたり、取り除く作用を持っています!

 出典:農林水産省Webサイト特集1 だから、お魚を食べよう!(1):農林水産省 (maff.go.jp)

カロテノイド | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

【サーモンと鮭の違い】

サーモンと鮭は同じサケ科に属する魚ですが、『生で食べられるものがサーモンで、生で食べられないものが鮭』といわれています。

天然の鮭はアニサキスなどの寄生虫が潜んでいる可能性があるので生では食べれません。

一方で、養殖されたサーモンは人工飼料を食べるため、アニサキスに感染しないことから生でも食べられます。

材料(2人前)

・鮭      2切れ

・塩コショウ  少々

・玉ねぎ    1/2個

・キャベツ   120g

・しめじ    1/2袋

・油揚げ    1枚

・みそ     大さじ1.5

・みりん    大さじ1

・酒      大さじ1

・砂糖     小さじ2

・マヨネーズ  お好みの量

作り方

①鮭(2切れ)に塩コショウ(少々)をふって下味をつける。

②ボウルにみそ(大さじ1.5)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)、砂糖(小さじ2)を入れてよく混ぜる。

③油揚げ(1枚)は1口サイズに切る。

④しめじ(1/2袋)は石づき(根元の部分)を切り落としてバラバラにする。

⑤キャベツ(120g)は1口サイズにざく切りにする。

⑥玉ねぎ(1/2個)は1㎝幅にスライスする。

⑦アルミホイルを30㎝くらいの長さに切る。

⑧下から玉ねぎ、キャベツ、油揚げ、鮭、しめじ、みそダレの順番にアルミホイルの上にのせていく。

⑨アルミホイルの上下を合わせて折りこみ、しっかりと閉じる。

⑩アルミホイルの左右を内側に何回か折りたたむ。

⑪フライパンに包んだアルミホイルを並べ、2㎝ほどの高さまで水を注ぐ。

⑫フタをして中火で約10分間蒸し焼きにする。

⑬火が通ったら、お好みでマヨネーズをかけて完成。

ホイル焼きにすることで、鮭ときのこと野菜のうま味が凝縮されて絶品です!

他にもホイル焼きのレシピ載せてます。

よろしければご覧ください♪

究極のネギ塩麹!鶏肉とキノコの包み焼レシピ! – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』 (kobanogohan.com)

あなたの生活習慣のお悩みに合わせてレシピを開発いたします!

リクエストがありましたら、コメントかお問い合わせよりご連絡ください(^^)!!

例)口内炎の時におススメのレシピ 等

口内炎の方必見!
おすすめの食材とネバネバ丼レシピを紹介!
管理栄養士はるです。 暮らしに役立つレシピを紹介します♪ 今回は口内炎の方におすすめのネバネバ丼のレシピです! ビタミン剤や薬だけで対処するのではなく、栄養を摂って身体の内側からケアすることも大切です! 口内炎ができた時の参考にしてみてください。

お気軽にコメント下さい!!

 

【秋の味覚たっぷり料理大募集】

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

コメント

タイトルとURLをコピーしました