節約献立レシピ|塩バター肉じゃが|もやしときゅうりのコールスロー

スポンサーリンク

【105品目】

管理栄養士のはるです。

『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪

今回は、読者の方から、『一品だけだと他の付合せをどうしたらいいかわからないので、献立でアップしてもらえると嬉しいです。。。( ;∀;)』と、頂いたご意見を参考に、物価高対策節約献立レシピの「塩バター肉じゃが」、「もやしときゅうりのコールスロー」、「豆腐とわかめの味噌汁」の作り方を考えてきました!

じゃがいも食パンの3倍以上の満腹感があると言われているので、ごはんの量を減らしても満足できる献立になっています。また、食物繊維やビタミンⅭなど様々な栄養が豊富に含まれていて、栄養面からみてもとても良い食材です。

肉じゃがには通常は豚や牛のコマやロースを使用しますが、このレシピでは比較的安価な豚ひき肉を使っています。

コールスローはキャベツやにんじん、カニカマ、ハムなどマヨネーズに合うお家にある食材を入れて作ってみて下さい!

みそ汁コールスローで余ったもやしを入れるとさらに安く作ることができます。

【このレシピをオススメする方】

●安くて栄養も摂れて満足感のあるごはんを作りたい方。

●アレンジした肉じゃがを作ってみたい方。

スポンサーリンク

材料(2人前)

塩バター肉じゃが

・豚ひき肉    150g

・じゃがいも   4個

・玉ねぎ     1/2個

・水       300㏄

・塩       小さじ1/2

・和風顆粒だし  4g

・マーガリン   大さじ1

・粗びきコショウ 少々

もやしのコールスロー

・もやし    1/2袋

・きゅうり   1/2本

・マヨネーズ  大さじ1

・こしょう   少々

豆腐とわかめのみそ汁

・豆腐     1/2丁

・乾燥ワカメ  大さじ1/2

・水      300㏄

・ねぎ     適量

・和風顆粒だし 4g

・みそ     10g

ごはん

・ごはん    適量

作り方

塩バター肉じゃが

①玉ねぎ(1/2個)はくし形に切る。

②じゃがいも(4個)は皮をむいて、一口サイズに切る。

③鍋に玉ねぎ、じゃがいも、和風顆粒だし(4g)、水(300㏄)を入れて中火で煮る。

④沸騰したら、豚ひき肉(150g)、塩(小さじ1/2)を入れて、ひき肉が塊にならないようによく混ぜる。

⑤じゃがいもが柔らかくなるまで約10~15分ほど中火で煮る。

※水が少なくなってきたら鍋にフタをして下さい!

⑥お皿に盛り、マーガリン(大さじ1)、粗びきコショウ(少々)をかけたら完成!

もやしのコールスロー

①きゅうり(1/2本)は細切りにする。

②もやし(1/2袋)は600wのレンジで2分加熱する。

③もやしを流水で冷やし、よく絞って水気をきる。

※きちんと絞れていないと水っぽくなってしまうのでよく絞ってください!

④ボウルにきゅうり、みやし、マヨネーズ(大さじ1)、コショウ(少々)を入れて混ぜる。

⑤器に盛ったら完成!

豆腐とわかめのみそ汁

①豆腐(1/2丁)を食べやすい大きさに切る。

②鍋に水(300㏄)、和風顆粒だし(4g)、豆腐、乾燥ワカメ(大さじ1/2)を入れて中火で火を付け、ひと煮立ちしたら火を止め、みそ(10g)を溶かし入れる。

③お椀に入れ、小口切りにしたねぎ(適量)を入れたら完成!

「塩バター肉じゃが」という名前ですが、バターではなく安価なマーガリンを使用しています。お家にバターがある方は、バターを使ってみて下さい!

他にも節約レシピのせてます!

ぜひご覧ください♪

鶏むねユッケ風丼|コチュジャンなしでも作れるレシピも紹介! – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』

コメント

タイトルとURLをコピーしました