【111品目】
管理栄養士のはるです。
『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪
今回は、甘酒で作る発酵美人鍋のレシピです!
甘酒は『飲む点滴』と呼ばれるほど栄養が豊富で腸活にピッタリです。
主に、ブドウ糖、アミノ酸、ビタミンB群、オリゴ糖が含まれています。
また、みそやしょうゆにもオリゴ糖が含まれていて、オリゴ糖は胃酸などによって溶けることなく腸に届き、善玉菌のエサとなり、悪玉菌が増えるのを抑制したり、腸内環境を整える作用があります。
腸内環境が整うと免疫力もアップするので風邪が流行る冬にピッタリのお鍋です!
↓腸活について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください↓
【このレシピをオススメする方】
- 腸活になるごはんを作りたい方。
- 疲労回復したい方。
- 美肌になりたい方。
材料(2人前)

- 甘酒 150ml
- みそ 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 生姜 ひとかけ
(生姜チューブの場合は約3㎝)
- 豚バラ肉 200g
- 白菜 4~6枚
- もやし 1/2袋
- しめじ 1/2パック
- 長ねぎ 1本
- かぼちゃ 80g
- 豆腐 1/2丁
作り方

①白菜(4~6枚)は一口サイズにざく切りにする。
②しめじ(1/2パック)は石づきを切り落とし、小房に分ける。
③長ねぎ(1本)は食べやすい大きさに斜めに切る。
④かぼちゃ(80g)は5mmの厚さになるようにくし形に切る。
⑤豆腐(1/2丁)は4等分に切る。
⑥豚バラ肉(200g)は食べやすい大きさに切る。

⑥鍋に甘酒(100㏄)、みそ(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1)、すりおろした生姜(1かけ)を入れてよく混ぜる。

⑦切った具材を全て鍋に入れ、さらにもやし(1/2袋)を入れてフタをして中火で約10分煮込む。

⑧豚肉とかぼちゃに火が通っているか確認したら完成!

鍋のスープは栄養たっぷりなので飲み干して下さい!
他にもオススメの腸活レシピをのせています!
よろしければご覧ください♪





コメント