低カロリー&減塩イタリアンレシピ|ささ身のスカロピーネの作り方

【57品目】

管理栄養士のはるです。

暮らしに役立つレシピを紹介します♪

今回は、低カロリーで減塩な『ささ身のレモン風味スカロピーネ』の作り方です!

スカロピーネとは薄切のお肉に小麦粉をまぶしてソテーした料理で、イタリアでは日常的に食べられています。

このレシピではカロリーを抑えるために低脂質な鶏のささ身を使用しました。

ささ身は鶏むね肉の一部で、低脂質で高たんぱくな部位です。

そして、レモン、きのこ、にんにくで香りをつけることによって塩分控えめでも満足できる一品となっています。

このレシピの1人前あたりの栄養素量

・エネルギー  178kcal

・たんぱく質  23.9g

・脂質     5.4g

・炭水化物   10.2g

・食塩相当量  0.5g

・ビタミンⅭ  20㎎

※参照:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

減塩について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

【このレシピをオススメする方】

●高血圧の方。

●ダイエットしている方。

●健康的でおいしいイタリア料理を作りたい方。

材料(2人前)

ささ身のパック、小麦粉の袋、オリーブオイルの瓶、白ワインの瓶、しょうゆのボトル、コショウの瓶、お皿にのっているまいたけとレモンとにんにく

・鶏のささ身    3本(180g)

・小麦粉      大さじ1

・オリーブオイル  小さじ2

・にんにく     1片

・舞茸       1/2袋

・レモンorレモン汁 1/2個(小さじ2)

・白ワイン     大さじ1

・しょうゆ     小さじ1

・あらびきコショウ 少々

きのこは舞茸ではなく、エリンギやしめじでもおいしくつくれます!

作り方

絞ったレモンと、スライスして4等分に切ったレモン

①レモン(1/2個)を2枚分薄くスライスし、さらに4等分に切る。

※盛り付けに使う分なので、鶏肉を切る前の清潔な包丁とまな板で切って下さい!

②残りのレモンは絞る。

筋を包丁で取り除いているささ身

②ささみ(180g)の筋を取り除く(筋を取らないで焼くと筋に引っ張られてささみが縮んでしまいます)。

中央に包丁で切り込みを入れているささ身

③ささみを観音開きにするために中央に厚みの半分まで切り込みを入れる。

観音開きに切っているささ身

④包丁を寝かせ、中央から外側に向かって切り離される手前まで切り込みを入れて、開く。

観音開きに切っているささ身

⑤反対側も同じように、切り込みを入れて開く。

⑥左右が開いた形にしたら、さらにお好みで食べやすい大きさに切る。

まな板の上にのっている切ったささ身とまいたけとにんにく

⑦まいたけ(1/2袋)は食べやすい大きさに手でさく。

⑧にんにく(1片)は薄くスライスする。

⑨切ったささみは小麦粉(大さじ1)を両面にまぶす。

ささ身を焼いているフライパン

⑩フライパンにオリーブオイル(小さじ2)とにんにくを入れて中火で火を付け、温まったら小麦粉をまぶしたささみを入れる。

※にんにくは焦げないようにささみの上にのせて下さい。

ささ身とにんにくを焼いているフライパン

⑪きつね色になったらひっくり返し、まいたけを加える。

⑫ささみの裏面もきつね色になったら白ワイン(大さじ1)を加えて蒸発するまで炒める。

ささ身とにんにくを焼いているフライパン

⑬白ワインが蒸発したら、絞ったレモン汁としょうゆ(小さじ1)を加えて全体に絡ませながら炒めて火を止める。

お皿に盛り付けられたささ身のスカロピーネとサラダ

⑭ささみとまいたけをお皿に盛り、さらに最初に切ったレモンとあらびきコショウ(少々)をかければ完成。

お好きな野菜を付け合わせて盛り付けて下さい!

他にもヘルシーレシピのせてます。

よろしければご覧ください♪

鶏むね肉と豆腐を使って低脂質!ふわふわ鶏つくねのレシピ! – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』 (kobanogohan.com)

あなたの生活習慣のお悩みに合わせてレシピを開発いたします!

リクエストがありましたら、コメントかお問い合わせよりご連絡ください(^^)!!

例)口内炎の時におススメのレシピ 等

口内炎の方必見!
おすすめの食材とネバネバ丼レシピを紹介!
管理栄養士はるです。 暮らしに役立つレシピを紹介します♪ 今回は口内炎の方におすすめのネバネバ丼のレシピです! ビタミン剤や薬だけで対処するのではなく、栄養を摂って身体の内側からケアすることも大切です! 口内炎ができた時の参考にしてみてください。

お気軽にコメント下さい!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました