【112品目】
管理栄養士のはるです。
『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪
今回は、さつまいものバター醤油炒めの作り方です!
さつまいもを切ったときに出てくる白い液はヤラピンと呼ばれる樹脂の一種で腸の運動を活発にする作用があります。豊富な食物繊維と共に整腸作用が期待できます。
また、さつまいもはビタミンⅭも豊富なので美肌効果や免疫力の向上に役立ちます。
調味料が少なくて手軽に作ることができるので、ぜひ作ってみて下さい♪
【このレシピをオススメする方】
- さつまいもが好きな方。
- お通じを良くしたい方。
材料(2人前)

- さつまいも 小1本(200g)
- 玉ねぎ 1/2個
- ソーセージ 4本
- バター 小さじ2
- しょうゆ 小さじ2
バターではなくマーガリンでもOKです!
作り方

①ソーセージ(4本)は斜めに3等分に切る。
②さつまいも(200g)は食べやすい大きさに乱切りにする。
③玉ねぎ(1/2個)はスライスする。
④さつまいもは水にくぐらせて耐熱皿に入れてラップをし600wのレンジで4分間加熱する。

⑤フライパンにバター(小さじ2)、ソーセージ、玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。

⑥さつまいもが柔らかくなったのを確認したらフライパンに加える。
⑦しょうゆ(小さじ2)を入れて全体に絡める。

⑧器に盛り付けたら完成!

ソーセージをベーコンや鶏肉に変えても美味しいですよ!
他にもオススメのレシピ載せてます!
よろしければご覧ください♪






コメント