とろ~り卵の親子丼の作り方|めんつゆで簡単レシピ

スポンサーリンク

【108品目】

管理栄養士のはるです。
『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪

今回は、とろ~り卵の親子丼の作り方です!

卵黄をトッピングでのせているのでとろ~りとした卵を楽しむことができます。

調味料はめんつゆと酒だけなので簡単に作ることができます。

鶏肉、玉ねぎ、卵は、なんだかんだで冷蔵庫にあることが多いと思うので、買い物に行けないときなどに作ってみてはいかがでしょうか。

冷凍の鶏肉は色々な料理に使えてとても便利ですので、 鶏肉を常備していない方は↓こちらの記事を読んで挑戦してみてください!
冷凍の鶏肉の保存方法と解凍方法を解説しています。

【このレシピをオススメする方】

  • 少ない調味料で親子丼を作りたい方。
  • 卵が好きな方。
  • 手軽に満腹になる丼を作りたい方。
スポンサーリンク

材料(2人前)

  • ごはん   どんぶり2杯分
  • 鶏もも肉  1枚(約300g)
  • 玉ねぎ   1/2個
  • 卵     4個
  • 三つ葉   適量
  • めんつゆ  大さじ4
  • 酒     大さじ2
  • 水     80㏄

作り方

①三つ葉(適量)はざく切りにする。
※三つ葉は火を通さずに食べるので一番最初に清潔なまな板と包丁で切って下さい!

②玉ねぎ(1/2個)はくし形に切る。

③鶏もも肉(1枚)は一口サイズに切る。

④鍋に水(80㏄)、めんつゆ(大さじ4)、酒(大さじ2)、鶏肉、玉ねぎを入れてフタをして約10~15分ほど煮込む。

⑤卵(2個)は黄身と白身を分ける。
※黄身はトッピング用、白身は煮込み用にします!

⑥残りの卵(2個)はボウルに割り入れ、⑤の白身と一緒に混ぜる。

⑦鍋に⑥の溶き卵を回し入れる。

⑧卵に完全に火が通る前に火を止める。

⑨どんぶりにごはん(適量)を入れ、上に⑧をかける。

⑩トッピングで卵黄、三つ葉をのせたら完成。

食べる時に黄身を割って下さい!

お好みで七味山椒(さんしょう)をかけるとさらにおいしくなります♪

↓他にも冷凍の鶏肉を使ったレシピをのせています!
よろしければご覧ください♪

焼肉のタレで簡単下味!|ザクザク衣の唐揚げレシピ – 管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』

コメント

タイトルとURLをコピーしました