【103品目】
管理栄養士のはるです。
『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪
今回は、鶏肉と夏野菜のガーリック炒めの作り方です。
今が旬の夏野菜をふんだんに使っています!
旬の野菜は美味しいだけでなく、栄養も豊富で価格が安いです。
味付けは塩コショウのみですが、にんにくのパンチが効いてて絶品です。
ごはんにとっても合いますが、パスタと和えても美味しく仕上がります。
お好きな野菜を入れてぜひ作ってみて下さい。
【このレシピをオススメする方】
●夏野菜をたくさん食べたい方。
●熱中症を予防したい方。

夏野菜は水分が豊富で熱中症対策になります。
材料(2~3人前)

・鶏もも肉 250g
・にんにく 1片
・ズッキーニ 1本
・なす 1本
・パプリカ 1個
・ミニトマト 4個
・サラダ油 大さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・コショウ 少々
作り方

①パプリカ(1個)は種とヘタを取り、一口サイズに切る。
②なす(1本)とズッキーニ(1本)はヘタを切り落とし、ピーラーで3本縦に皮をむき、2㎝幅に切る。
(見栄えが良くなるのでピーラーを使用していますが、むかなくてもOKです。)
③にんにく(1片)はみじん切りにする。
④鶏もも肉(250g)は一口サイズに切る。

⑤フライパンにサラダ油(大さじ1)をしき、中火でなすとズッキーニを焼く。

⑥きつね色になったらひっくり返す。

⑦なすとズッキーニをいったんお皿にのせ、同じフライパンにオリーブオイル(小さじ1)をしき、鶏肉の皮を下にして中火で焼く。
※皮の面を先に焼いて下さい!皮が肉汁を受け止めジューシーに仕上がります♪

⑧きつね色になったらひっくり返して焼き色がつくまで焼き、中までしっかり火が通るまでフタをして蒸し焼きにする。(3~5分)

⑨鶏肉に火が通ったらヘタを取ったミニトマト(4個)、パプリカ、にんにくを加えて3分ほど炒める。

⑩さらにズッキーニ、なす、塩(小さじ1/2)、コショウ(少々)を入れてさっと炒める。

⑪お皿に盛ったら完成!
※パスタに和える場合はさらに少々加えて味を調整してください!
他にも夏野菜を使ったレシピのせています。
よろしければご覧ください♪
コメント