
気になるワードや気分で検索してみて下さい!
下のタグからも検索することができます!
■献立
■お役立ち
■調理時間別
■時間帯別
■シチュエーション別
■食材別
あさり いんげん うどん お米 かつお節 かぶ きゅうり ごはん ごぼう さつまいも さば缶 しめじ しょうが じゃがいも そうめん たら とろろ昆布 なす にら にんじん にんにく はちみつ ひき肉 ほうれん草 まいたけ みょうが もやし アスパラガス アボカド エリンギ オクラ カニカマ カブ キャベツ コチュジャン サラダ サーモン シイタケ シナモン ソーセージ チーズ ツナ トマト ネギ パイシート パプリカ パン粉 ビネガー ピーマン ブロッコリー ベーコン ペンネ マグロ マヨネーズ ミックスベジタブル ミートソース メンマ リンゴ レタス レトルト レモン レンコン ワカメ ワンタン 三つ葉 冷凍 卵 厚揚げ 味噌 塩麴 大根 小松菜 小麦粉 抹茶 明太子 梅干し 水菜 油揚げ 焼肉のタレ 牛乳 牛肉 牛脂 玉ねぎ 生クリーム 生ハム 生姜 白菜 納豆 豆腐 豚肉 里芋 長芋 青ネギ 食パン 魚 鶏肉

管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』とは?
管理栄養士はるの『簡単・本格レシピノート』では、以下の2つを発信しています。
①管理栄養士として暮らしに役立つレシピや食に関する豆知識を発信
「万病に効く薬はないが、栄養は万病に効く」
日本静脈経腸栄養学会名誉会長かつ高知医科大学名誉教授の小越章平先生の言葉で、私が感銘を受けた言葉でもあります。
栄養管理は、病気にならないための予防や病気を治療する役割もあり、栄養を適切に摂るためには、日々の『食事』が重要であると私は考えています。
当レシピノートの第1の目的は、管理栄養士として、栄養管理の観点からアレンジレシピや食に関する豆知識を発信することで、あなたの暮らしをより快適にすることです。

『万病に効く薬はないが、栄養は万病に効く』
私も好きな言葉です。
②共働き世帯に向けた簡単で本格的なレシピや食に関する豆知識を発信
現在、私は食に関する企業に勤めており、建築系の会社に勤める夫と二人暮らしをしている共働き世帯です。
平日5日間フルタイムで働きながらも、
「どうしたら夫婦の健康を守れるか?」
「どうしたら日常の負担を減らしながらおいしいものを作れるか?」…等々
研究しながら、日々のレシピや献立を考えています。
共働きの妻として、『忙しい毎日の中でも食事を大切にしたい』と考えこのレシピノートの作成しました。
そして、同じように時間がない中で、食事を通して家族を支えているあなたの負担を少しでも減らすことがこのレシピノートの2つ目の目的です。

仕事終わった。お腹すいた。
今日は何を作ろうか。。。

そんな方に向けて私の研究の成果をシェアできればと思います!
管理栄養士はるのプロフィール

1996年生まれ。首都圏在住。
大学では管理栄養学科にて調理科学を専攻。
在学中や卒業後に食に関する様々な資格を取得。
3年半務めたドラッグストアでは、医薬品の接客・販売をするほか、管理栄養士として疾病別レシピを作成、地域の方への健康相談会も行う。
その後、結婚を機に転職し、食に関する知見を活かすことのできる企業に勤め、現在に至る。
【資格・免許】
・管理栄養士(傷病者や高齢者含めすべての方への栄養管理・栄養指導等を行うことができる国家資格)
・栄養士(健康な方への栄養管理・栄養指導等を行うことができる国家資格)
・調理師(調理のスペシャリストを示す国家資格)
・医薬品登録販売者(ドラッグストアや薬局で一般用医薬品の販売ができる国家資格)
