トマト

簡単・本格的レシピ

「鯖缶とクリームチーズのサンドイッチ」レシピ|鯖+トマトで栄養UP!

今回は、サバ缶とクリームチーズのサンドイッチの作り方です。 サバと相性抜群のトマトも使用しているので、栄養素の吸収率が上がり、旨味もアップします! 具がボリューム満点なので満足できる一品です。 食パンや、フランスパン、ロールパンなどお好きなパンで作ってみて下さい。
簡単・本格的レシピ

グリルパンで魚焼きグリルを活用|たらのブイヤベースレシピ

今回は、グリルパンを使った「たらのブイヤベース」の作り方です。 グリルパンはコンロの上に置いたり魚焼きグリルやオーブンに入れたり、多様な使い方ができます。 グリルパンを使うことによって途中で混ぜる手間が省けて簡単にを作ることができます。
簡単・本格的レシピ

炊飯器で簡単煮込み料理|夏野菜を使った『グラーシュ』のレシピ

今回は、夏野菜を使ったグラーシュの作り方です! グラーシュとはハンガリー起源の家庭料理で、ドイツでは一般的にシチューのことを指します。 このレシピでは夏野菜を使用し、家庭にある調味料で作れるようにアレンジしています。 切って炊飯器に入れるだけで簡単に作ることができるのでぜひお試しください♪
簡単・本格的レシピ

長芋と夏野菜サラダのレシピ
簡単!手作り梅ドレッシングがけ

今回は、長芋と夏野菜サラダの作り方です! 梅ドレッシングは手作りなので身体に優しく、さっぱりとおいしいです。 お好きな野菜で作ってみて下さい。 【このレシピをおススメする方】 ●いつものサラダに飽きた方。 ●ドレッシングを手作りしたい方。 ●疲れている方。
簡単・本格的レシピ

口内炎おすすめ料理!
冷やしかき玉うどんのレシピ

口内炎の方にオススメの冷やしかき玉うどんの作り方です! そして、卵は口内炎に特に効果があるといわれているビタミンB2が含まれています。 また、鶏肉には同じく口内炎に効果があるといわれているビタミンB6が含まれています。
簡単・本格的レシピ

夏野菜たっぷり!
すりおろしトマトのそうめんレシピ!

『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪ 今回は夏野菜をふんだんに使ったすりおろしトマトのそうめんの作り方です! ミキサーを持っていなくても作れます。 栄養もたくさん摂れて、身体を冷やしてくれるので夏にピッタリの一品です。
簡単・本格的レシピ

おかずにも!おつまみにも!
なすとトマトのパン粉焼きレシピ!

管理栄養士のはるです。 『簡単で本格的な共働きレシピ』を紹介します♪ 今回は、なすとトマトのパン粉焼きのレシピです! これからの季節にぴったりな夏野菜を使っています。 トマトに含まれている『リコピン』は脂溶性た(水に溶けやすい性質)なので、油と一緒に食べることで身体へ吸収しやすくなります。
簡単・本格的レシピ

夏バテ防止のワンプレート!
ポークケチャップのレシピ!

管理栄養士のはるです。 暮らしに役立つレシピを紹介します♪ 今回は夏バテ防止にピッタリなポークケチャップのワンプレートレシピです! もうすぐ本格的に暑くなる季節がやってきますね💦 暑くて食欲がなくなると栄養も偏り、体調を崩しやすくなってしまいます。 夏バテに効く食べ物を食べて、元気に夏を乗り切りましょう!
簡単・本格的レシピ

にんにく香る!
トマト&ツナのサラダのレシピ!

今回は、にんにく香るトマト&ツナのサラダです!トマトに含まれている『リコピン』は脂溶性なので、油と一緒に食べることで身体へ吸収されやすくなります。ツナ缶はツナが油漬けにしてあるので、ツナ缶とトマトを混ぜることで、リコピンを身体に吸収しやすくなります。ツナ缶がノンオイルの場合はごま油を入れて下さい。
簡単・本格的レシピ

バター香るビネガーソース!
たらのムニエルのレシピ!

『簡単なのに本格的な共働きごはん』を紹介しています♪ 今回はタラのムニエル! 米酢や黒酢、バルサミコ酢、赤ワインビネガーなど様々な種類がありますが、今回は白ワインビネガーを使ってみました。 タラにしましたが、ビネガーソースはポークソテーなどのお肉料理にも合うと思いますのでお肉が好きな方にもおススメです!